こんにちわ(#^.^#)
新型コロナにもううんざり・・・
でも感染が心配と思いつつ感染対策の強化に頑張ってる現在ですが、
更にうっとうしい梅雨が参りました。
ですが紫陽花が鮮やかに色づき、梅雨で曇りがちの気持ちを明るくしてくれます。
雨の日も誇らしく咲いている紫陽花、枝がしなやかでおじぎをしているよう・・・
『紫陽花大好き』マミーの思い出をチョット♥♥
この季節にパートナーと毎年、鎌倉の明月院(紫陽花寺)に出掛けてましたが、
パートナーは宇宙旅行に行ったまま帰らず、今では懐かしい思い出です。
紫陽花の色があせて参りますと徐々に季節は夏へと移りゆきます。
時の流れが速いですね。あの頃に戻りたいと思っても取り戻す事はできません。
ですから年を重ねる度に後悔のないよう歩んで行きたいなと思うこの頃です。
梅雨の時期は蒸し暑く、寝苦しい日もあれば、寒い日もございます。
風邪などひきやすい時期ですのでくれぐれも体調には気をつけて過ごしましょうね!!
緊急事態宣言が解除されました。
みなさんの所へは、アベノマスクや10万円支援金の申請書はもう届きましたか?
我が家はまだどちらも届いておりません。マスクについては同じ町内でも既に届いている所もあるようです。
我が家は幸いに緊急事態宣言前と変わらない収入を得られているので、毎月余裕のない生活ではありますが、
最低限の生活は出来ております。ですが、もしこの数ヶ月で収入がなかったら、行政のこの対応の遅さは
きっと怒りさえ覚えていた事でしょう。
この非常事態で不手際が生じる事は個人的には寛大でありたいですが、今後世界がパニックになる事態が
多々あるのは困りますが、今回出て来た問題点の改善策を国に求めたいですね。
コロナ騒動で人間社会は、にっちもさっちもいかない状況。
そんな話題だけでうんざりなので、今日は少し視点を変えた話題で・・・
自然界では5月にもなるといろいろな生物が出てきています。
発見は4月28日、我が家のベランダにこいつがいました。
一目でスズメバチの一種とわかるのですが、細かい種類までわからないので
息子の昆虫図鑑で調べてみたら、どうやら「ヒメスズメバチ」らしい。
3日間ほとんど動かず居座っていました。おそらく羽化してそんなに時間がたっていないのかな、などと思い
見ていました。3日目の朝には、数十センチくらいまで近づくとお尻の先端から針をちらつかせる
ように腹部を動かしていました。
まじかでやられると結構怖いですね。
退治してしまおうかと思いましたが、やはりできず・・・
その後旅立ったようです。でも近くに巣があるんだよな・・・
退治すべきだったかな・・・
怖い反面自然を身近で感じ、ホッとする自分がいました。