自然
コロナ騒動で人間社会は、にっちもさっちもいかない状況。
そんな話題だけでうんざりなので、今日は少し視点を変えた話題で・・・
自然界では5月にもなるといろいろな生物が出てきています。
発見は4月28日、我が家のベランダにこいつがいました。
一目でスズメバチの一種とわかるのですが、細かい種類までわからないので
息子の昆虫図鑑で調べてみたら、どうやら「ヒメスズメバチ」らしい。
3日間ほとんど動かず居座っていました。おそらく羽化してそんなに時間がたっていないのかな、などと思い
見ていました。3日目の朝には、数十センチくらいまで近づくとお尻の先端から針をちらつかせる
ように腹部を動かしていました。
まじかでやられると結構怖いですね。
退治してしまおうかと思いましたが、やはりできず・・・
その後旅立ったようです。でも近くに巣があるんだよな・・・
退治すべきだったかな・・・
怖い反面自然を身近で感じ、ホッとする自分がいました。
投稿日:2020/05/07 投稿者:向井 和生